コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はじめてプログラミング塾

松戸・流山・柏・我孫子の学校に通う
小学4年生〜中学3年生のプログラミング教室
  • プログラミングとは
  • 特徴
  • 学習の流れ
  • Q&A
今すぐ無料体験を予約する
楽しく続けられる!
無料体験
無料体験
今すぐ無料体験授業の日程を確認する 今すぐ無料体験授業の日程を確認する
こんなお客様にぴったりです こんなお客様にぴったりです
みんなで楽しく学んでいます みんなで楽しく学んでいます
感想を見る 感想を見る
楽しく学べる5つの理由 楽しく学べる5つの理由
01
1回ごとにゲームを完成できる
授業内容だから
初めての子も「できる!」を実感

1回の授業で完成するゲームを
つくりながら授業を進めていきます。
初めての子でも「やった!できた!」を感じ、達成感を得ながら楽しく学習できます。

02
どの子にも理解できるように
2人までの少人数制でじっくり学習

「はじめてプログラミング教室」は、
講師2人に対し、受講するお子さま最大2名。
ほぼ個別指導なので講師の目が行き届きやすく、
質問しやすい環境で、一人ひとりに寄り添い個性に合わせた授業を行います。

03
お子さまの様子や成果を
1ヶ月に1度ご報告

「子どもが何を学習しているのか把握できない」「うちの子、ちゃんと学べているかな?」などの疑問を払拭するために、1ヶ月の学習の成果をしっかりご説明する時間を設けています。また講座中の見学もOK。お子さまの様子を毎回ご覧いただける環境です。(※新型コロナウイルス感染対策のため、見学の予定は変更される可能性がございます)

04
お子さまの進路や
就職のキャリア相談もOK

「プログラミング的思考」が将来どのように仕事に活かせるのか様々な業種や現場を見てきた経験を踏まえアドバイスいたします。
学ぶことをゴールにせず、「習い事の経験」が将来の進路や就職に役立つようお子さまをサポートします。

05
お子さま一人ひとりに合わせた
柔軟な授業内容

2人までの少人数制だから、お子さまの個性に合わせた授業が可能です。またレベルや希望に合わせてご家庭に訪問しての授業も可能です。
お気軽にお問い合わせください。

大手教室との比較 大手教室との比較
プログラミングは間違いなくお子さまの将来に役立つ習い事です プログラミングは間違いなくお子さまの将来に役立つ習い事です
プログラミングを通じてお子さまの未来を明るく照らしたい プログラミングを通じてお子さまの未来を明るく照らしたい

初めまして。「はじめてプログラミング講座」の講師、
坂巻雅実です。

私にはプログラミング学習を通じて、
可能性の塊であるお子さまに本当に教えたいことがあります。

それは
受験や就職対策のためにプログラミングを学習するのではなく、
日常的に自分で考える習慣の習得
です。

プログラミング学習は、様々な問題を楽しみながら自分で解決する力を養えます。
継続することで、自分で考えながら行動する習慣が身に付きます。

多くの仕事をAIが代わりにこなす時代が到来しても
「自分で考える力」は、何よりも強い武器
になります。

これが、私がプログラミング学習を通じて本当に教えたいことです。

学ぶことをゴールにせず理想の将来が手に入る学習を 学ぶことをゴールにせず理想の将来が手に入る学習を

「はじめてプログラミング講座」の使命は2つあります。

一つ目は、
学ぶことをゴールにせずに
本当にお子さまの将来に活かせる学習を提供する
こと、

二つ目は、
「日本の宝」であるお子さま達のキャリア形成に、
どこまでも丁寧に寄り添うこと
です。

なので1回の講座につきお子さまは2名までの完全少人数制で開催し、
一人ひとりの個性に向き合うことを何よりも大事にしています。

プログラミングを通じて潜在的な能力をサポートし、
お子さまの未来を明るく照らすことがこの講座の本当の目的
です。

小さいうちから才能を最大限に伸ばし、理想の将来を目指したい、
一人でも多くのお子さまに、その可能性を実感してほしいと願っています。

講師プロフィール
代表講師 坂巻雅実 代表講師 坂巻雅実

1984年 千葉県我孫子市生まれ。
中学生の頃から独学でプログラミングを習得し、大学で情報工学を専攻。
その後、システムエンジニア、常駐派遣を通して業界に精通した知識を得たほか、事務、接客業、営業経験など様々な職場でも経験を積み、プログラミング的思考が社会生活にもたらす好影響を実体験する。
後に講師を勤めたパソコン教室で教室長を勤めるも「学びをゴール」にしてしまうカリキュラムやシステムに疑問を抱き、独立開業を決意。子ども達の将来に活かせる学習の提供をミッションとし、少人数制のプログラミング講座を開講している。

お子さまのことを一番に考える安心感のある先生です! お子さまのことを一番に考える安心感のある先生です!

私と坂巻さんの出会いは、前職のパソコン教室運営会社に就職した際の大阪の研修でした。その後約5年間、私とは別エリアでの活動でしたが、坂巻さんは千葉エリアの拠点校もある地域のエリアマネージャーを長年務められ、教室の売上や人材育成、自分発信の新企画など、様々な取り組みを行い、率先した仕事ぶりを目の当たりにしておりました。

坂巻さんは、
常に受講生様ファーストで考え、行動をしており、忙しい中でもご自身のスキルアップは常に行っていました。インストラクションに弊害が起きぬよう常に授業の予習・復習を行い、受講生様がいかに楽しく長く通って頂けるかを考え、環境改善に努めていたのがとても印象的です。
また、自分よりもまずは受講生様、次に部下の教育・指導、最後に自分事と、とても他人想いな方です。

そして、お子さまへの対応や保護者様への対応がとても爽やかで、安心感のある方です。知識もかなり豊富で、保護者様も感心し、興味を持てる説明をしてくれます。ただプログラミングを学ぶのではなく、何故プログラミングを学ぶのかも教えて頂ける教室です。

学校の授業だけでは、基本だけで終わることが多い印象です。仕事で言うとマニュアルのみの対応力しか身に付かないという感じです。学校以外で学ぶことによって、応用力や経験値を身に付けることができるため、スキルアップを目指すのなら、坂巻さんのプログラミングスクールで、学校以外でも学ぶ機会を増やすことをオススメします!

学習の流れ 学習の流れ
まずは無料の体験教室に参加 まずは無料の体験教室に参加

まずは無料の体験授業に参加して
雰囲気をお確かめください。
お子さまと保護者様、ご一緒にお越しください。
保護者様がじっくり様子を見れるように、お席を用意しております。また、途中の出入りも自由ですので、お忙しい方でもご参加がしやすい環境です。

初めてでもできるプログラミングで簡単なゲームを作ります。(約60分)体験教室も2人までの少人数制です。

体験教室が終わったら、保護者様に教室の説明などをお話します。継続を強制することは一切ありませんのでご安心ください。

入会後は4回で1つの作品作りを目標にしたプログラミングからスタート

「スクラッチ言語」を使い、簡単なゲーム作成からプログラミングを覚えていきましょう!
4回の参加で一つの作品を作ることを目標にし、
短期間で達成感を感じる内容なので、飽きずに楽しみながら学習できます。

先生にいつでも質問できる環境でレベルアップ! 先生にいつでも質問できる環境でレベルアップ!

最最大でもお子さまの参加は2名まで。
「質問の回答までとても待たされた」
「先生が気にかけてくれなかった」
など、お子さまが「ほったらかし」にされることはありません。授業中の質問はいつでも気軽にしてくださいね!

論理的思考論理的思考

難題が立ち塞がった時、問題点を整理して複雑なものごとをシンプルにしていく力です。自発的な問題解決の姿勢を養います。

オリジナルテキストは穴埋め部分が多く用意され、シンキングタイムにて議論しながら完成させます。一見複雑なお題でも、必要な素材を丁寧に抽出し、解決の道筋を見つけるまでのパターンを癖づけます。

プログラミング的思考 プログラミング的思考

結果だけはなく、「過程」を考えることが できれば、応用力が各段に高まります。
最終的な結果に大きく差が出る事を学びます。

プログラムの世界はなんとなく触っていて 偶然できてしまうこともしばしばです。まずは、たどり着いた結果を一緒に喜び、 次に自分の行った過程を振り返ってもらう事で、より適した方法を探求する心を養います。

学習の成果と様子をご報告

1ヶ月のお子さまの学習成果や様子を
面談でお伝えいたします。
学習内容のご不明点はもちろん、今後の方針など気になることは何でもご質問ください。

プログラミングに慣れてきたら… プログラミングに慣れてきたら…

プログラミングに慣れてきたら、
さらにレベルアップした内容を
家庭訪問よる学習で勉強できます。
完全オーダーメイドの内容で
色々なプログラミングにチャレンジしましょう!
詳しくは、面談時などでお伝えしております。

家庭教師 家庭教師
今すぐお申し込みください 今すぐお申し込みください
<日程>
  • 2022年1月30日(日)10:00〜11:30 <無料体験>
  • 2022年1月30日(日)14:00〜15:30 <無料体験>満席
  • 2022年1月30日(日)16:30〜18:00 <無料体験>
  • 2022年2月6日(日)10:00〜11:30 <無料体験>満席
  • 2022年2月6日(日)12:00〜13:30 <無料体験>残席わずか
  • 2022年2月6日(日)14:30〜16:00 <無料体験>
  • 2022年2月6日(日)16:30〜18:00 <無料体験>
体験授業 体験授業
参加費 初回無料
その後1ヶ月 月謝50%オフ→9,900円(税込)
(2ヶ月目以降も継続の場合は1ヶ月16,500円/税込)
定員 各回2名
場所 松戸市平賀23−1
(「木氣治療室」の建物です)
※駐車場2台完備
日程 下記のボタンをクリックしてご確認ください。
(お申し込みフォームにつながります)
今すぐ無料体験授業に申し込む 今すぐ無料体験授業に申し込む
よくある質問 よくある質問
うちの子はパソコンを操作したことがなく
私も詳しくありません。それでも大丈夫でしょうか?

大丈夫です。パソコンの操作が初めてでも安心してお越しください。
完全少人数制ですから、一人ひとりのレベルに合わせて学習していきます。

こちらでパソコンを用意する必要はありますか?

プログラミングに必要なパソコンは教室で完備していますので、
ご用意いただく必要はありません。
ただ学習が進むにつれ、ご自宅での学習を希望される場合は購入をおすすめしています。
その際は、どのようなパソコンを購入すれば良いのか新品・中古を含め、
ご予算やお部屋の広さを伺った上で丁寧にアドバイスいたします。

無料の体験授業に参加したら、継続を強制されないか不安です。

無料の体験授業に参加した後に継続を強制したり、こちらからしつこく電話やメールでしつこく勧誘することは一切ありません。
プログラミングの楽しさを知っていただくことが目的ですので、無料の体験授業のみの参加でも全く問題ありません。安心してお越しください。

ロボットを組み立てる授業ですか?

「はじめてのプログラミング教室」はロボットを作る教室ではないため、パーツ購入代などの料金負担はありません。
ロボットの組み立てはしませんが「スクラッチ」というパソコン上で動くソフトを使い、ロボットを含めたあらゆるコンピュータに通用する基礎を学びます。
楽しいゲームづくりを通して、将来に対してより汎用性の高い内容を教えていきます。

保護者や下の子の見学は可能ですか?

はい、可能です。ぜひ学習の様子をご見学ください。
お子さまの学習時間内なら出入り自由ですので、用事を済ませた後に授業の様子を確認していただけます。
また、保護者様向けに「マイクロソフトOffice」の教材もご提供しておりますので、保護者様も学習可能です。

うちの子はADHDの診断を受けています。
この子でも受講可能でしょうか?

はい、可能です。どの子にも一人ひとり素晴らしい個性があります。
その個性を発揮させるのも、私の役割だと考えています。
ご家庭へ直接訪問するなど、お子さまに合わせた授業が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

新型コロナウイルス対策について 新型コロナウイルス対策について
最後までお読みいただいた保護者様のあなたへ 最後までお読みいただいた保護者様のあなたへ

ここまでお読みいただきありがとうございました。

義務教育化されたプログラミングは、未来の社会人にはなくてはならない基礎知識になります。

たとえパソコンを触ったことがなくても一足先に学び始めることで、学校の授業にも余裕を持って取り組めます。

しかし私は、プログラミングを学ぶことをゴールにするのではなく、
プログラミングを通じてその先の進路、またその先の就職などで、お子さまが本当に希望する道を自ら見つけ出して歩めるような場を提供したいと思っています。

したがって、このような保護者様には、残念ながらご期待には添えませんので
体験教室へのお申し込みをご遠慮いただきたいと思います。

・講師のアドバイスや説明に、耳を傾けられない
・お子さまの成長や夢に興味が持てない
・プログラミングだけ学べばいいと思っている

しかしそうではなく、

・未来につながる習い事を求めている
・お子さまの夢や将来を心から応援している
・主体性を持った子に成長してほしいと願っている

のであれば、「はじめてプログラミング教室」は、お子さまの将来を明るく照らす存在になれるはずです。

可能性を秘めた多くのお子さまに会えることを、心から楽しみにしています。

代表講師 代表講師
ダイナライズ公式ホームページ
プライバシーポリシー | 特定商取引法に関する表記
Copyright© 2023 【公式】dainarize All Rights Reserved.
今すぐ無料体験を予約する
MENU
  • プログラミングとは
  • 特徴
  • 学習の流れ
  • Q&A