hajimeteprogramming-voice - 【はじめてプログラミング塾】松戸市北小金のプログラミング教室(運営:ダイナライズ)

はじめてプログラミング塾 体験感想

田中様 基礎レッスンのご感想

プログラミング教室に参加しようと思われた理由

子供の教育、成長に関して将来の選択肢を増やすため

授業や講師の印象

子供の興味の喚起を誘う内容であり、子供達本人が考えることにフォーカスされた授業をプログラムしている印象です。

プログラミング教育を始めて、お子様の変化など良かったと思える点はありますか?

プログラミングを教えていただいて、新しい吸収があったと思います。今後、考える事を楽しめるようになっていけると良いかなと思っております。

教室をご紹介していただくとしたら?

少人数で教えてもらえる事、子供の興味を誘う内容の授業をしてもらえる事が特徴で、大人が聞いていても意外と難しいことをしているので、ぜひ体験してみると面白いと思います。

その他ご意見

今後、生徒同士でゲームの完成品のコンテストなどがあり、競う場などがあると面白いと思います。

田中様、アンケートのご協力ありがとうございました!

 当教室では、知識を与える事がゴールではなく、子供達が与えられたものをどう活用していくか、その自主性を育む事が目的です。そのために、授業では子供達が考える時間を長めにとり、自分なりに答えを出す行為を肯定していきます。うまくいかなければ、先生によってすぐ解決ではなく、どこがいけないのか自分なりに悩み、原因を探る時間を作ります。そのためアッという間に時間が過ぎるので、終わり際いつもバタバタしてしまいすみません(汗)

 また、ご意見ありがとうございます。たくさんの生徒によるコンテスト、とても盛り上がりそうですね♪実現にむけて準備したいと思います、ぜひ楽しみにしていただければと思います。

はじめてプログラミング塾 感想NS様

齋藤 様 体験教室のご感想

プログラミングという言葉は知っていましたが、内容までは把握していなく、なんとなく今後の時代を見据えて触れさせてみたいと感じていました。

全体の感想

親子で学びのある授業を受けさせ頂きありがとうございました。
子ども達がまたやりたい!!先生に会いたい!!と話しているので是非宜しくお願い致します。

お子様の様子はいかがでしたか?

次男がADHD発達傾向の為、集中するのか不安でしたが、結果最後までワクワクした良い顔で先生と一緒に楽しんでいたのでとても安心しました。

授業について

今回の授業を通して、ひとつひとつを分離し、組み立て考えれば問題解決に繋がる事を学んでいました。これはきっと人生においても、普段の生活でも、あらゆる経験時に役に立つと感じました。
主人も、多くの仕事をAIが代わりにこなす時代が到来しても「自分で考える力」は、何よりも強い武器になるというのに強く共感していました。

先生の印象

『プログラミングを通して、親と子を繋ぐ架け橋になれば』という言葉が1番響き、どこまでも家族に寄り添う姿勢に人としての温かさを感じました。

NS様、この度はありがとうございました!
最初は緊張していたお子様達も、後半のチームバトルの相方に先生を指名してくれるくらい仲良くなれて嬉しかったです。鬼ごっこのプログラムを体を使って考えるシーンでは、とても楽しそうに鬼を演じてくれたのが印象的でした。
今後も楽しい授業を通して、お子様が試行錯誤した作品をご両親にどんどん発表してもらいますので、楽しみにしていてください♪