header3 - 【はじめてプログラミング塾】松戸市北小金のプログラミング教室(運営:ダイナライズ)
はじめてプログラミングトップ画像

松戸のプログラミングスクール-ダイナライズトップ画像 松戸のプログラミングスクール-ダイナライズトップ画像 松戸のプログラミングスクール-ダイナライズトップ画像

コロナ感染予防対策について

・講師/ご来校者様へのマスク装着・検温のご協力

・パソコン(キーボード、マウス等)の消毒

・授業毎の喚起/共同スペース(手洗い・トイレ)の清掃

を徹底し、生徒様およびご家族が安心できる環境づくりを行います。





お子様の自主性を育む3つの「喜び」



アイデアを形にする

 頭の中のイメージが実際に形になる。プログラム作品が完成した時の感動は学習意欲を倍増させます。
 脱線してみるのも大切な学び。授業中に出てきたアイデアは肯定して掘り下げます。まずはなんでも試してみることが重要です。

自分で解決できる

 壁を突破した達成感は次の原動力になります。一見難しそうな課題も、必ず糸口がある事を学んでいきます。
 なんとなく大丈夫だったでやり過ごさず、論理的な原因の追及方法を知り、問題解決のパターンを蓄積します。

相手の反応がある

 作品発表会では相手に伝える事を意識します。また、他生徒との交流でプレゼン力を身につけていきます。
 学んだ事は積極的にアウトプットしていく事で、客観的に自分の理解度を見直していけます。



なぜ必要?プログラミング教育のこれから

プログラミング科目の義務化
プログラミング教育の悩み


コース内容と料金の紹介

 

オンラインコース

 

学校帰り、土日の60分を楽しく充実した時間にする

お子様が楽しく自主的に成長していけるよう、プログラミング学習をより身近で、より気軽なものにします。
直接的なレッスンに加え、学習を習慣づけるため、お子様の理解度にあわせて先生から日常的な課題が出されます。
専用ページは何気なく好きな時に触る事ができ、自分の意欲にあわせてどんどん先に進める環境です。
また、送迎の負担が無くなる事で、ご家族にも有効的な時間を過ごしていただけます。

はじめてプログラミング塾 専用ページTOP
はじめてプログラミング塾 オンラインレッスン

月2回のオンラインレッスンでは実際の制作画面や資料画面を共有しながら丁寧にアドバイスをしていきます。

     
はじめてプログラミング塾 学習課題

次回レッスンまでの日常的なお題も用意されるので、何から手を付けていいか迷う事なく成長に見合った学習をしていけます。

はじめてプログラミング塾 プログラミングドリル

プログラミングの反復ドリルも用意。直接レッスン以外も飽きずに勉強ができるよう、手を動せるコンテンツをたくさん揃えています。



松戸のプログラミングスクール-ダイナライズトップ画像

タイピングは正しい指使いになるよう、できるだけ若いうちからの習慣が重要!小学校の初心者でも楽しく練習できるよう、面白い練習ゲームが満載!

     
松戸のプログラミングスクール-ダイナライズトップ画像

学校教材に参考にした算数の復習ドリルも充実。お子様の学年にあわせた内容で用意されるので、プログラミングにはもちろん、義務教育の復習コンテンツとしてご活用いただけます。

     

サンプルコンテンツ

すべて教室がプログラミングで作っています!(お子様のリクエストで自由制作の題材となることも!)
※音が出るのでご注意ください

からあげタイピング(ドリル1-2)

マウスの練習(ハエたたきゲーム)

算数練習(点対象の図形)

算数練習(グラフを完成させよう)

オンラインサービス 1週間の学習例

月2回のオンラインレッスンを軸に、お子様の学年や理解度に配慮して日々のお題を出していきます。
プログラミングのコンテンツを中心に、効果的に知識が連動するよう数字の扱い(算数・数学)やパソコン操作のコンテンツを混ぜる事で
ただ単にお題をこなすのをゴールにせず、プログラミングの本質を身につける学習を可能にします

松戸のプログラミングスクール-ダイナライズトップ画像
オンラインレッスン60分×月2回 + 専用コンテンツ利用し放題 : 月13,200円(税込)


教室レッスンコース

 

検定合格も見据えて、楽しくレッスン♪

教室にご来校いただき、直接コミュニケーションを取りながら親切丁寧にプログラミングを学べます。
トライ&エラーしながら自分で答えを導き出していく内容で、学びがゴールではなくその先の意欲を身につけます。
先生と楽しく勉強しながらも、そのままジュニア・プログラミング検定の最上級1級にも通用する工夫が
授業に組み込まれています。

広々空間で先生とコミュニケーションをとりながら丁寧に授業を進めていきます。時には見学のお母様の方が夢中になる事も(笑)

     

時には身体をつかって、プログラムの動作をひとつひとつ検証したり!ワイワイと楽しく授業しています♪

資格の取得にむけ、わかりやすいオリジナルカリキュラムとオリジナルテキストで着実に理解を深めていきます

Scratchを使用したプログラミングスキルを測定し、その能力を証明・認定する資格です。子ども達の成長を客観的に明らかにすることで、自信や達成感につなげ、更なる目標に挑戦する意欲を育てる目的があります。

単に知識を問うのではなく、実際に1つの作品を完成させる実践的な試験内容で、指示に従うだけでなくその場で独自の発想によるアレンジも求められます。Gold(1級)、Silver(2級)、Bronze(3級)、Entry(4級)の4級種が用意されており、それぞれの級にいつでも挑戦が可能です。

はじめてプログラミング塾のレッスンは、いずれもジュニア・プログラミング検定も念頭に作られているので、楽しい授業がそのまま十分な試験対策として機能しています。また教室は試験会場でもあるので、いつもの講師が試験監督として受験できるのも嬉しいポイントです。

60分×月2回コース / 月10,000円(税込)
60分×月3回コース / 月13,800円(税込)
※ 密度の高い内容をお子様に届けるために、教室講義コースも個別対応となります(ご兄弟・ご友人でのグループ受講は大歓迎です!)

1級合格までの目安は6ヶ月前後です(個人差あり)※受験は強制ではありません
受験希望の場合、タイミングはお子様の状況を見て常に先生と相談可能です。(オンラインコースの生徒様も可)

教室のご感想

これからの時代に求められるもの
 ネットの発達により個人による情報発信が容易になった事は、個々の行動の結果でますますの格差を生むようになったと感じます。皆が平等に学べる暗記重視の能力でなく、コミュニケーションによって他者から共感を集める能力、新しい仕組みやコンテンツを生み出す能力が益々求められています。
 大人はついつい子供の能力を過小評価します。実際には、授業を行う度いつもお子様の発想力や吸収力の高さに感動させてもらっています。 それでも、人は成長するにつれ常識を知り、客観的な判断ができるようになる一方、自他への先入観や、受動的な姿勢は強くなりがちです。
 どんな業界・職種でもアイデアマンとして活躍できるよう、子供の時の好奇心やチャレンジ精神をいつまでも大切にしていってもらいたいです。
子供達が真に楽しく学べるように
 どんな子供にも素晴らしい素質と発想力があります。プログラミング学習はお子様の自由な発想を肯定し、形にするための手段を考えるためのものです。
"右ならえ"の世界でやがて埋もれてしまう好奇心や意欲を、逆にとことん伸ばすものであると考えます。
自由な発想が形になっていく喜び、自分でつくり・解決したという達成感、そういった苦労や喜びを人と共感する感動を与えられるレッスンであるよう努力し続けます。







はじめてプログラミング塾は、お子様達の「あれやってみたい!」を実現させ主体性を育む教室です。

 お子様のやる気はアイデアを肯定する事で始まります。大人の視点では遠回りだと感じても、まずは本人にとことんやってもらいます。
寄り道をしても知識があべこべにならないようカリキュラムの流れに自然に戻してやれるのは、私達 個別対応型の教室の強みです。

年齢の差や得意不得意を気にせずに学習をスタートできます♪
 集団講義とは違い、ご家庭やグループごとの授業になりますので、お子様ひとりひとりと呼吸をあわせながら、説明の仕方や立ち止まる箇所を調整しています。楽しく内容を理解してもらえるよう様々な工夫をいたします。
楽しくのめり込める授業にするためには、まずはコミュニケーションがとっても重要!先生もお子様もまずはしっかり自己紹介と挨拶、どんな人間か知って安心してもらうことで、非常に和やかな雰囲気で授業が進みます。
友人同士で切磋琢磨したり、兄弟・姉妹でのレッスンも大歓迎!年齢差については、ご家族に相談しながら先生がバランスをとって指導をします。
最初はみんなパソコン未経験、先生がパソコンのいろはを丁寧に教えます。
 パソコン講師としての長年の経験を活かして、プログラミングだけにとどまらず将来に役立つパソコンの基礎を随所に盛り込んでいます。
オンラインサービスではタイピングも日常的に練習します。簡単なレベルからどんどん本格的に。楽しいコンテンツを通してメキメキ上達していきます。
年齢などによるパソコンの慣れ具合にあわせて、教え方や操作をサポートしていきます。ご自宅のパソコン設定などについても対応いたします。
ただ知識を学ぶだけではなく、人前でも自信をもって行動していけるように。
表現を伝えるプレゼン力を鍛えていくのも、これからの時代に重要な要素です。自然な形で自己表現をする事に慣れていってもらえるよう、様々な機会をつくります。
ファーストステップとして、友達や家族に対して自分の作品を紹介する機会が定期的にあります。人に製作物を見てもらえる事で、高いモチベーションをつくります。
 他生徒の作品に刺激を受けたり、任意参加の生徒交流オンライン交流会を通して広がりのある知識を習得していきます。
プログラミング検定を通して、ひとつの目標に向けて集中する力を養う。
教室でジュニア・プログラミング検定の受験ができます。いつもの先生がそのまま試験監督にもなるので、お子様にとっては存分に力を発揮できる環境になります。
オンラインも、直接来校レッスンも、基本的には検定の内容を念頭にいれた構成になっています。臨機応変な対応をしながらも、検定内容の伝授が漏れないよう工夫しています。
検定は定められた知識だけでなく、当日その場のアレンジなど応用・発想力を求められるのが特徴です。生徒たちは普段から授業で発想力と応用力を伸ばしているので、自信満々です!


はじめてプログラミング塾 アクセスのご案内

はじめてプログラミング塾 場所

JR常磐線「北小金駅」北口より徒歩8分 千葉県松戸市平賀23−1

はじめてプログラミング塾 場所写真

"本土寺"に続くあじさい通りにある「木氣治療室」様の施設内です

お申込み・お問合せ

050-3748-5500 / 090-7719-8187

050-3748-5500 /
090-7719-8187

または 申込フォーム からお問合せください



はじめてブログ更新中
SNSにて授業の雰囲気をお届け中!
豆知識もアリ、フォローお願いします♪

<公式LINE>


公式LINEより最新情報をお届け
友だち追加


<インスタグラム>


<ツイッター>


無料体験申込フォーム

※必須項目

ご希望のコース

※オンラインコースでも、オンラインレッスン体験前にご要望に応じて直接講師と顔をあわせた説明が可能です。
申込完了後のお電話の際に、ご要望をお伝えください。


ご参加のお子様について


ご兄弟・ご姉妹/ご友人での参加希望について

二人目


三人目


保護者様(代表者様)ご連絡先


ご希望のレッスン日程 ★オンラインコース希望の場合はオンラインレッスン日程※第一望は必須

(注)来校レッスンは木・日のみ開催・

(午前枠:10時~12時、午後枠:14時~18時)


その他ご相談

その他ご相談